ツネツネグサ

ツネツネグサ

関西在住、30代。6歳♂と3歳♀の子育て中です。日々のあれこれを徒然なるままに書いています。

【手作り】女の子向けかわいい巾着の作り方・おすすめサイト紹介【幼稚園入園準備②】

こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます^^

 

来春のムスメの入園にむけて、しぶしぶながら準備をしていますw

幼稚園からサイズ指定で作るように言われている3点が出来上がりました。

 

これから、幼稚園や保育園に入園される方で、手作りのレッスンバックや巾着袋を作る方も多いはず!

そんな方の一例として参考になればと思います。

 

 

過去記事 レッスンバック

前回は、体操服入れとしてレッスンバッグを作りました。

 

波々?フリフリ?どう表現していいかわかりませんが、スカラップというものをつけてみました。

スカラップと呼んでいいかもよくわかりませんが(;´∀`)

 

ちょっと前、洋服の襟ぐりや袖まわり、靴やカバンなどのワンポイントとして、スカラップが流行りましたよね。 

 

その部分の作り方等も載せていますので、よろしければご覧ください⇓

tsunetsune.hatenablog.com

 

3点セット完成~今回作った巾着袋~

今回は、続きとして巾着袋タイプの入れ物を作りました。

真ん中が、前回紹介したレッスンバック、左がピップという教材を入れる用の巾着袋、右が鍵盤ハーモニカの吸い口を入れる袋です。


f:id:chimachima530:20190131125353j:image
布の計算が面倒くさくなり、体操服袋に比べて、かなりシンプルになりましたが(;´∀`)

さらに、手芸店で見つけたミッフィーちゃんのワッペンをムスメがどうしても気に入ってしまい、予定にはなかったものの…つけました。

そんなわけで、なんだか統一感のあるような無いような3点セットとなってしまいました。

まぁ、それぞれは、そこそこかわいいかなと思うので良しとします(;^ω^)

一応、ムスメの好きなリボンが今回の統一テーマです。

 

巾着袋の作り方

f:id:chimachima530:20190201162744j:image
f:id:chimachima530:20190201162739j:image

基本の作り方は、コチラを参考にさせて頂きました。

いつもお世話になっている、NUNOTOIROさん。

本当にわかりやすく写真付きで説明されていて、初心者でもこの通り作ればできちゃいます。

裏地ありなし、マチありなし、紐片側両側…いろんなパターンがあります。

サイズが指定されている場合でも、計算の仕方まで説明されているので、本当に簡単です(^^♪

nunotoiro.net

今回、私は一番シンプルな、裏地あり、マチなし、紐片側を作りました⇓

nunotoiro.net

切り替えありで、一見大変そうかなと思うかもしれませんが、簡単です( *´艸`)

 

f:id:chimachima530:20190201165340p:plain

縦長でも作り方は、同じです。

今回、オックス生地という厚めの生地を使ったので、口の小さい縦長の巾着を作る場合、裏返す時や、紐を通すところを縫う時にかなり苦労しました( ;∀;)

縦長の巾着を使うものといえば、今回の鍵盤ハーモニカの口以外にも、物差しやリコーダー入れなども考えられますかね。

このような特殊な形態の巾着を作る場合には、生地の厚さについても考えたほうがいいかなと思います。

 リボンの作り方🎀

レッスンバックにつけた、丸っこいリボンについては、コチラのサイトを参考にさせて頂きました。

(型紙とかは、面倒くさいタイプなので、適当に楕円を作ってそれらしく(;´∀`))

handmade.ribbonshop.jp

 

巾着袋には、紐のところにワンポイントと、本体に3つアクセントとして付けました。

コチラは、普通のリボンです。

f:id:chimachima530:20190201193232p:plain

今回購入した布屋さん

最後に…

前回、布の紹介をしていなかったので、材料の紹介もしたいと思います。

松尾捺染(まつおなっせんと読むようです)さんで購入しました。

今回、長く使えるように、キャラクターものの記事ではなく、シンプルな柄物を合わせてオリジナリティを出したいなと考えました。

そんな時におすすめなお店がこちらです。

シンプル色柄が豊富で、色別に選びやすいです。

ストライプやドットなどの基本の柄は、様々な幅や大きさのものが選べます。

布地もしっかりしているし、メール便に対応しています。

 

www.rakuten.co.jp

 

ご自分の子供さんに作ってあげるときに、参考になればうれしいです。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ