ツネツネグサ

ツネツネグサ

関西在住、30代。6歳♂と3歳♀の子育て中です。日々のあれこれを徒然なるままに書いています。

【ガーデニング】ヒヤシンスの近況とアナベル植樹

こんにちは。

こちらは、とてもいいお天気です^^

寒くて、お庭仕事からも遠のきがちではありますが、今日はちょこっとだけ外に出てきました。

 

アナベルの植樹

f:id:chimachima530:20190205090827j:image

勝手口前の北西、日陰とのところが何も植わってなくて寂しい感じになっていたのです。

そこに新たな仲間、アナベルを植えました。

アナベル、ご存知の方が多いですよね?シンプルに言えば、最近お花屋さんでもよく見かける、白いアジサイです。

f:id:chimachima530:20190205103934p:plain

引用:https://lovegreen.net/flower/p94044/

咲き始めは、薄い黄緑で、そこから白色に変化していきます。

切り花にしても、花が落ちにくく飾りやすいそうです。

また、ドライフラワーにもおススメです。

…とまだ葉っぱも出ていませんが、夢は、広がるばかり(;´∀`)

頑張って育てます^^

 

ヒヤシンスの近況

コレまでの経過⇓

10月22日(Day0)ヒヤシンスの水耕栽培開始(暗所・玄関)

11月10日 (Day19)発根し、根のボリュームも十分になったので、お外へ移動し寒さに当てる(暗所・外)

12月2日(Day41・1m11d)発芽を確認(はなごうが先でしたが、ほとんど差がなくそまごうも発芽)段ボールのカバーを外し光を当てる(明所・外)

 

 

1月30日(Day100・3m8d)家の中に入れました。

f:id:chimachima530:20190205090822j:image

前回のブログ記事には、1月中旬に家の中に入れると書いたのですが、もう少し長めに外に出していました。

ここからの成長が早かった( ゚Д゚)

 

2月3日(Day104・3m12d)お家の中に入れたとたん、ググっと芽が成長しました
f:id:chimachima530:20190205090837j:image

2月4日(Day105・3m13d)そまごー6に、紫色の部分が…
f:id:chimachima530:20190205090818j:image
f:id:chimachima530:20190205090833j:image
2月5日(Day105・3m14d)そまごー6の紫色の部分が開いて、花の匂いがしてきました。
f:id:chimachima530:20190205090847j:image
あれ??もう少し、茎の部分が伸びてきてからつぼみが開くのかと思っていましたが…

リビングと台所の間にいましたが、暖かすぎたかな??

ちょっと、和室の方に避難してきます。

大丈夫かな。ちょっと心配です(;_;)

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

【ガーデニング】ヒヤシンスの近況と多肉植物の寄せ植え体験

こんにちは。

 

三連休ですね。

お正月休みが明けてから、まだ生活リズムが取り戻せなくて、毎日眠そうなお兄ちゃんです。

このお休みで、また緩んでしまいそうな…(;^ω^)

 

 寒くて、お庭に出ることがほとんどなくなってしましました。

そんな寒さの中でも、植物は、頑張ってます。

 

ヒヤシンス水耕栽培の現況

 

10月22日(Day0)ヒヤシンスの水耕栽培開始(暗所・玄関)

11月10日 (Day19)発根し、根のボリュームも十分になったので、お外へ移動し寒さに当てる(暗所・外)

12月2日(Day41・1m11d)発芽を確認(はなごうが先でしたが、ほとんど差がなくそまごうも発芽)段ボールのカバーを外し光を当てる(明所・外)

 

という感じで、ここまで来ました。根に続いて、発芽し、芽も大きくなってきました。1月12日からお家の玄関に引っ込めます。もう少し寒さに当て、花杖が10㎝を超えてくると暖かい室内に入れてあげられます。

楽しみです(^^♪

f:id:chimachima530:20190112120610j:image

 多肉植物の寄せ植え教室

町で行われている、多肉植物の寄せ植え教室に参加してきました。

f:id:chimachima530:20190112120937j:image

先生は、100種類以上の多肉植物を育てていらっしゃるそうで、普段あまり見かけないような多肉植物もあり面白かったです。

多肉植物に、あまり詳しくないのですが…

多肉植物も紅葉したり、花を咲かせたりするのですね。

何より、ほとんど水やりをしなくていい!!むしろするな!!と言われたので、ズボラな私にはぴったりです。

 

大切に育てたいと思います(*^_^*)

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

【お出かけ】奈良 秋のコスモスめぐり

こんにちは。

 

 

先々週末、コスモス巡りのお出かけをしました。暑いくらいのいいお天気でよかったです。

 

ただ、私達が行った所のもうコスモスは、終わりかけでした。

記録が遅くなってしまったので、来年の秋桜めぐりの参考になればと思います。

 

 

 

それでは、我が家の旅記録です。

 

まず、阿部の文殊院というお寺に行きました。

「三人寄れば文殊の知恵」で有名な、文殊菩薩がご本尊です。

受験関係の絵馬がずらりと並んでいました。

www.abemonjuin.or.jp

f:id:chimachima530:20181107074344j:image

池には、立派なお堂があります。

こちらの参拝にはお金がかかるので、我が家は行きませんでした。

f:id:chimachima530:20181107074357j:image

f:id:chimachima530:20181107074431j:image

今回、なぜこちらのお寺に寄ったかというと、コスモス迷路があるからです。

 

入り口には、スタンプ台紙が置いてあり、迷路をしながら4つのスタンプを集め、ゴールを目指します。

小規模な迷路なので、大人は、本気をだせばすぐ終わってしまいます(;´∀`)

子供たちからしたら、ちょうどいい大きさで、迷子になっても大声出せば聞こえるので、一人で行かせることができました。

そぅは、一人で迷路をクリアしたことが嬉しかったみたいで、3回も迷路を楽しみました。

f:id:chimachima530:20181107074404j:image

↑スタンプ台。コスモスの花ことばのスタンプを集めます。

 

お邪魔したのが、迷路最終日だったということもあり、コスモスの花は、たくさん咲いていましたが、枯れかけの部分が目立ちました( ;∀;)

f:id:chimachima530:20181107074408j:image

f:id:chimachima530:20181107074350j:image

f:id:chimachima530:20181107074421j:image

黄色いコスモスもきれいでした。

 

藤原宮跡

初めていきましたが、季節ごとに色々な花畑が楽しめるそうです。

とーーーても広い公園(?)で、トイレに行くのも一苦労でした。

事前に済ませるのがおススメです。

駐車場は、無料でいくつか開設されています。

 

ボール遊びに、犬の散歩、カメラを構える人、皆さんそれぞれの時間を楽しんでおられました。

橿原市/藤原宮跡5つの花ゾーン開花状況

f:id:chimachima530:20181107074424j:image

ひろっ!!

f:id:chimachima530:20181107074401j:image

昔の建物の跡。

f:id:chimachima530:20181107074354j:image

ピンクのコスモスは、終わりかけでした。
f:id:chimachima530:20181107074341j:image
f:id:chimachima530:20181107074418j:image

もう少し良い時期に行きたかったなと思います。

1週間早かったら全然違ったんだろうな。

 

来年、またリベンジします!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

【ガーデニング】ヒヤシンス水耕栽培の近況と秋の訪れ

こんにちは。

 

11月だというのに、最近暖かいですね。

寒がりの私からしたら、気候のいい期間が長いのは、ありがたいですが。

 

ヒヤシンスの近況

 さてさて、10月22日から始めた、ヒヤシンスの水耕栽培です。

暗所で発根を促し始めてから20日くらい経ちました。

↓はなごう

f:id:chimachima530:20181110104612j:image

↓そまごう6

f:id:chimachima530:20181110104648j:image

2株とも根っこが立派にはってきました。

ポット内で根がとぐろを巻き始めたら5℃くらいの寒さにあてるとのことでした。

というわけで本日から玄関先にお引越ししました。

 

我が家のお庭にも秋の訪れ
f:id:chimachima530:20181110104644j:image

我が家のイロハモミジ。

カメラの関係で暗く写ってしまいましたが、きれいな赤色です。
f:id:chimachima530:20181110104634j:image

ジューンベリーは、紅葉して、落葉もかなり進みました。

 

玄関周りの落ち葉がすごいので掃いていたら、二人もお手伝いしてくれました。
f:id:chimachima530:20181110104641j:image

楽しかったそうで良かったです♪

 

掃き掃除の後、近所をお散歩しました。

公園に行くと、きれいな落ち葉やどんぐりが沢山落ちていました。

f:id:chimachima530:20181110123508j:image
f:id:chimachima530:20181110123511j:image

どんぐり屋さんごっこで遊びました。

 

そぅは、いろんなところにどんぐりを埋めて遊びます。

リスのようです。

我が家の庭にも去年埋められたどんぐりがいくつも芽吹いています。

今年は、やめておくれよ。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

【ガーデニング】子供と庭いじり&ヒヤシンスの水耕栽培

こんにちは。

 

突然ですが、私もパパも農学部出身。

だからといって植物の専門家というわけでは、全くないのですが、二人とも植物大好き。

この夏は、トウモロコシ、オクラ、キュウリ、ニンジンを栽培しました。

素人栽培なので、微妙な出来のものもありましたが(*_*;楽しかったです。

 

夏の作物達の片付けが終わって、秋から春に向けてのお庭のお花のお手入れです。

いずれは、お花あふれる素敵なお庭にしたいなぁと思っているので、その記録を残していきたいと思います。

子供とお庭いじり

f:id:chimachima530:20181019112748j:image

元々、更地にしてもらっていたお庭に、レンガを置いて、花壇にしています。

現在は、オリーブ、千日紅(白)とインパチェンス、ジニア、チャイニーズハットが植わってます。

ジニア、千日紅とインパチェンスは、夏の花ですが、まだまだ花をつけてくれて元気なので残しています。

f:id:chimachima530:20181018125049j:image
f:id:chimachima530:20181018125638j:image
チャイニーズハット。くすんだ色の花が咲き、私の好みです。寒さに弱いみたいなので、これから鉢に移そうかと思っています。

 

私は、ズボラなので、いつかは、多年草宿根草がたくさんの、ほっとける庭を目標としています。

色味もくすんだ色や、紫、白などの落ち着いた色で統一し、ナチュラルガーデンをめざしたいなぁ〜

↓こんなの(*´ω`*)

f:id:chimachima530:20181021192645j:image

 

しかし、移り気、計画性のない私。

目標と全然違いますが、今回は、秋蒔き春咲きのタネや球根を植えました。

チューリップ、オルレア、ラナンキュラスを新規で。

フリージアは、昨年春咲いてくれて、掘り上げてあったものを再度植えました。ムスカリは、昨年から植えっぱなしです。

f:id:chimachima530:20181018125007j:image

はなと一緒に球根を植えました。

春がたのしみです♪

 

ヒヤシンスの水耕栽培

植物を育てるのは、子供に植物の面白さを知ってもらいたいという密かな願いがあります。

植物には、動物のように脳みそはないし、動くこともできませんが、本当にしたたかに賢く生き残る戦略をたて、他の生物も利用しながら、繁栄しています。

 

ね、ね、ね?すごいですよね~^^(オタク感が出てしまう)はぁはぁ。

 

私の行っていた幼稚園では、年長になるとヒヤシンスを育てました。

ぼーっとした幼少期を送っていた私が、今でもしっかり覚えているわけだから、とても楽しかったのだと思います。

生協でヒヤシンスの水耕栽培セット(2個セット)を発見して、ついつい買ってしまいました。

 

 

f:id:chimachima530:20181018124953j:imagef:id:chimachima530:20181018125402j:image

二人のつけた名前は、「そまごー6(6歳の6らしい)」と「はな号」です。

 

Day0
f:id:chimachima530:20181018125004j:image
f:id:chimachima530:20181018125001j:image
現在暗闇において、発根を促進しております。

 

Day3

f:id:chimachima530:20181022184137j:image
f:id:chimachima530:20181022184139j:image

発根が確認できました。

 

はなは、ピンク。そぅは、紫の花が咲く予定です。

こうご期待!

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ